先月出場してまいりました、赤城山ヒルクライム。
少々遅くなってしまいましたが、リザルトの分析をしてみました!
※公式リザルトはこちらから
→第9回まえばし赤城山ヒルクライム 大会結果
[adchord]
大会情報
大会日時: 2019年9月29日(日)
コース:
前橋合同庁舎(前橋市立前橋高等学校)エリア
→赤城山総合観光案内所
全長:20.8km
平均勾配:6.4%
最大勾配:9.7%
標高差:1,313m
天気:晴れ
最高気温: 29.8℃
最低気温:19.1 ℃
※前橋の情報
当日大会参加者:2,988人
リザルト分析
性別

圧倒的男子率。。
年齢


30代~40代の選手が多いのはトライアスロンと同じ。
それでも、私と同じ20代の選手はトライアスロンと比較すると全然多いですね!
タイム
男女別

- 平均値:100分
- 標準偏差:25.5分
- 中央値:95分
男子の分布を確認すると、上位半数の選手は概ね1時間~1時間30分に属していることが分かります。
逆に下位半数の選手は1時間40分~2時間30分にかけて緩やかに減少していますね。
年齢別(男子)

基本的に若い選手ほどタイムがよいということが分かります。
トライアスロンでは、30後半から40前半の選手が速いことが多いことを考えると、やはり複合種目では経験を含めた総合力が求められるのではないかということが想像できますね。
偏差値
偏差値 | タイム(分) |
---|---|
70 | 49.1 |
65 | 61.9 |
60 | 74.6 |
55 | 87.6 |
50 | 100 |
45 | 112.8 |
40 | 125.6 |
35 | 138.3 |
30 | 151 |
全体の偏差値を簡単にまとめるとこんな感じ。
私は85分だったので偏差値55~56ぐらいですね。
皆さんの偏差値はどれぐらいでしたか?
おまけ
私が赤城山HCに参加したレポートは下記事にまとめてあります!
もしよろしければご覧ください。
ブログを応援してくださる方、ぜひバナーのクリックをお願いします!
皆様の応援が力になります!!

[adchord]
コメント