2020年も気が付けばもうすぐ3月、春に向けて暖かくなりはじめるこの季節ですが、花粉症の方にとっては憂鬱な季節でもありますよね。
外に出たら最後、目のかゆみやくしゃみ、鼻水が止まらなく練習どころではなくなってしまう、そんな方もいらっしゃるのではないでしょうか。
しかし、花粉症の対策アイテムを使用することで症状を抑えながら練習をすることが可能です!
今回は、子供のころから花粉症に悩まされている僕が実際に使っている数々の花粉症対策アイテムを紹介したいと思います。
練習前に使う花粉症対策アイテム
花粉ブロックスプレー
練習だけでなく普段からも使えておすすめなのが、こちらの花粉ブロックスプレー。
外に出る前に顔に2,3プッシュするだけで簡単に花粉対策ができてしまいます!
僕の場合、上記の商品を実際に使ってから2時間程度であれば花粉症の症状なく外で活動できました。
ワセリン
トライアスリートの方にお勧めなのがこちらのワセリン。
ウェットスーツを着る際に使うため、すでに持っている方も多いのではないでしょうか。
こちらのワセリンを花や目の周りに塗るだけで、花粉をブロックして症状を抑えることができます。
ワセリンの素材は軟膏にもよく使われている物質なので、誰でも安全に利用することが可能です!
難点は、どうしても縫った場所がべたついてしまうということですかね。。
練習中に使う花粉症対策アイテム
メガネ・サングラス
ランニングやロードバイクに乗る方であれば持っている方も多いと思われるサングラス。
物理的に花粉の大部分をブロックすることができるため、特に目のかゆみに悩んでいる方は率先してサングラスを使用することをお勧めします!
マスク・ネックウォーマー
マスク、もしくはネックウォーマーを鼻までかぶせて走ることで、口と鼻を花粉から物理的に守ることができます!
物理的に多くの花粉を防げるため効果が大きいという反面、練習していて苦しくなってしまうのが難点ですが、そこはトレーニングの一環として割り切りましょう(笑)
練習後に使う花粉症対策アイテム
目薬
練習後にぜひ使っていただきたいのが花粉症に効くタイプの目薬。
僕の場合、練習後の目のかゆみが一番つらい症状でしたが、花粉症に効く目薬を差すようになってからはだいぶ症状が緩和されました。
日常でも使えるものなので、花粉症の方はこの季節一つ持っておいて損はないでしょう。
奥の手!室内練習アイテム
花粉症が酷く、どうしてもこの季節外に出たくないという方、もう割り切って室内で練習しましょう!
今回はサイクリストとトライアスリート向けにおすすめのローラーを紹介します。
固定ローラー
安全かつ静かに利用したい場合におすすめしたいのがこちらの固定ローラー。
上記の商品であれば、Zwift とも連携可能なため室内でも飽きずに練習することが可能です!
三本ローラー
体幹やペダリングスキルを鍛えたい方にお勧めなのがこちらの三本ローラー。
上記の商品は実際に僕が普段使っているものになりますが、アパートで使用しても問題にならないレベルの静穏性を誇っているため大変重宝しております。
まとめ
今回は花粉症アイテムを何点か紹介させていただきました。
花粉症がつらい季節ではありますが、4月以降始まる大会に向けて練習の手抜きが許されない季節でもあります。
できる限りの花粉対策をして、少しでも練習の量や質を高められるよう頑張りましょう!
ブログを応援してくださる方、ぜひバナーのクリックをお願いします!
皆様の応援が力になります!!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


コメント