新型コロナウイルス感染拡大の影響で、 多くのアスリート、アスレティックファミリーが練習環境の変化などの問題に直面していることと思います。
そこで1年後の東京五輪を目指すアスリート達が自宅でできるトレーニング方法・感染拡大防止対策を紹介、リレー形式で次の選手へバトンをつないでいきます。
https://www.jaaf.or.jp/news/article/13742/
ということで、今回は陸上選手が公開している自宅でできるトレーニング動画を紹介していきたいと思います。
寺田 明日香 選手(100m ハードル)
【いまスポーツにできることリレー】てらだ編
— 寺田明日香(てらだあすか) (@terasu114) April 3, 2020
自宅で過ごす事が多くなっていますが、今できることを!と言うことで、陸上選手間でトレーニングをリレー形式でご紹介していきます!
どの選手が登場してくれるか、お楽しみに!#いまスポーツにできること#届けスポーツのチカラ pic.twitter.com/2ZmKkW9GWs
寺田選手(@terasu114)が紹介するトレーニングは「トランポリンでもも上げ」!
ちなみにトランポリンは、もも上げだけでなく様々な用途に使えるようです。
土井 杏南 選手(100m)
【いまスポーツにできることリレー】
— 土井 杏南 (@qnqn_101) April 4, 2020
寺田選手(@terasu114)からバトンを受け取りました!トレーニング動画ですが足を抜いて戻す時も両足は、ずっと宙に浮いているので地面についているのは腕だけです。体幹トレーニング是非トライしてみてください🌱#いまスポーツにできること#届けスポーツのチカラ pic.twitter.com/4ZXomDH0WU
土井選手(@qnqn_101)が紹介するトレーニングは「カエル倒立」!
体幹トレーニングに効果的ということですが、かなり上半身の力が要求されます。。
ちなみに私は一回もできませんでした。。
北口 榛花 選手(やり投げ)
【いまスポーツにできることリレー】#北口榛花 編
— 北口榛花 harukaKitaguchi (@giant_babyparu) April 7, 2020
土井選手(@qnqn_101 )からバトンを受け取りました!
今回わたしが紹介するのはチューブを使った背筋です!家にいると肩を動かすことが減ると思います。是非チャレンジしてみてください!#いまスポーツにできること#届けスポーツのチカラ pic.twitter.com/hu07l6vCH1
北口選手(@giant_babyparu)が紹介するトレーニングは「チューブを使った背筋」!
ちなみにチューブのない肩はタオル、もしくは何も持たなくても大丈夫だそうです。肩こりにも効果がありそうですね!
戸邉 直人 選手(走高跳)
【いまスポーツにできることリレー】#戸邉直人 編
— 戸邉 直人 Tobe Naoto (@naotobe) April 9, 2020
北口選手(@giant_babyparu )からバトンを受け取りました!
家トレ充実させましょう😊#いまスポーツにできること#届けスポーツのチカラ pic.twitter.com/R7ohLbwjGb
戸邉選手(@naotobe)が紹介するトレーニングは「片足スクワット」!
スクワットは正しい姿勢でやることが一番大切なため、こちらの動画はとても参考になりました。
山本 凌雅 選手(三段跳)
【いまスポーツにできることリレー】#山本凌雅 編
— 山本凌雅(Yamamoto Ryoma) (@1610ryo) April 10, 2020
戸邉選手(@tobenaoto )からバトンを受け取りました😊
是非チャレンジしてもらえたら嬉しいです!
next (@th2318)#いまスポーツにできること #届けスポーツのチカラ #新型コロナウイルス pic.twitter.com/s5JBYRoUxm
山本選手(@1610ryo)が紹介するトレーニングは「シューズチャレンジ」
シューズを使って行うちょっと変わったトレーニング。身体の柔軟性や体幹が要求されます!
続き
ブログを応援してくださる方、ぜひバナーのクリックをお願いします!
皆様の応援が力になります!!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


コメント