新型コロナウイルスの影響はまだ続いており、出場予定だった彩湖道満トライアスロンも中止になってしまいました。
しかしながら、10月開催予定の99Tやアイアンマン セントレア。そして11月に初挑戦予定の南伊豆町みちくさウルトラマラソンに向けてしっかりトレーニングを継続していきたいと思います。
ということで、今回の記事では6月の練習実績振り返りと7月の練習計画についてまとめてみました。
6月練習実績
スイム

- 目標:4,500m
- 実績:6,000m(△1,500m)
今月中旬から再開したスイム練。
週1~2ペースで通うことができたのでまずはよかったなと思っております。
7月は「泳ぐこと」になれることを目標に練習し、8月あたりからタイムを意識した練習を行っていきたいと思います。
バイク

- 目標:200㎞
- 実績:300.6km(△100.6㎞)
バイクは目標を大幅に更新することができました。
というよりも目標設定が低すぎましたね。。
バイクの距離は7月からも少しずつ伸ばしていき、年内に月500㎞は走れるような練習サイクルを組んでいきたいと思っております。
ラン

- 目標:150㎞
- 実績:101.1km(▼48.9㎞)
ランは目標の150㎞に全然及ばない結果となってしまいました。
いいわけにもならないのですが、恐らく雨が続いて中々外に走りに行けなかったことが原因です。。
ランについても今後練習距離を伸ばしていきたいと思っているので、7月は目標達成できるよう頑張りたいと思います。
7月練習予定

7月の練習予定は以下の通り
スイム:練習8回
スイム練は距離ではなく練習回数を目標として設定しました。
というのも、スイムは改善する点が多い反面、タイム短縮にかかる練習のコストパフォーマンスはバイクやランと比べて低いと思っております。
ということで、まずは「定期的にスイム練に行く」という習慣をつけることを年内の目標にしたいと考えこのような目標を設定してみました。
バイク:走行距離400㎞
バイクは平日3本ローラー練の休日ロングライドという練習サイクルを築いていきたいと思っております。
ローラー:走行距離100㎞
ローラーは最低でも週1回を目標としております。1時間全力で走れば40㎞軽く超えることは分かっているので達成が難しい距離ではないと考えております。
実走:走行距離300㎞
実走は週末に70~80㎞前後のロングライドを行う予定です。
また、実走ではあくまでもロングライドになれることを目標としているので、あまりタイムや出力などについては考慮するつもりはありません。まずは質より量かなと。
ラン:走行距離150㎞
ランはジョグだけでなく心肺に負荷をかける練習をしっかりしていきたいと思っております。具体的にはダニエルズトレーニングのTペース、Iトレーニング、Rトレーニングあたりですね。
※ダニエルズトレーニングについてはこちらにまとめております。
【ランナーなら一度は読んでおきたい】ダニエルズのランニング・フォーミュラ 第3版
ブログを応援してくださる方、ぜひバナーのクリックをお願いします!
皆様の応援が力になります!!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


コメント