前回の記事はこちら
ぐんまマラソンが終わって
こちらの記事にも書いた通りぐんまマラソンではサブ4を達成することができませんでした。
今回は、その原因と次回フルマラソンに向けたトレーニングを考えてみようと思います。
レースの記録
こちらが当日の記録となります。
統計データ
- 【平均ペース】5:58/km
- 【最速ペース】5:06/km
- 【平均心拍数】164 bpm
- 【最大心拍数】192 bpm
- 【平均ピッチ】170 spm
- 【最高ピッチ】187 spm
- 【平均歩幅】0.98m
タイム

基本的には一定ペースで走れていますが、37㎞で限界に達して失速した様子がよく分かります。(白目)
後半のあらぶり方が尋常ではないですね。。(汗
心拍数

30㎞以降心拍が180まで上がってしまっていました。。
これでは長く持つはずがないですね。。
今後はいかに心拍を上げずに走れるかが課題になってきそうです。
パフォーマンスコンディション

自分でもよくわかっていないパフォーマンスコンディション。
30㎞手前から一気に下がっていることが分かります。
やはり、長距離走の練習が不足していたんでしょうね。。
ピッチ

後から見返して一番気になったのがこのピッチでした。
半年ほど前、ピッチを180になるよう練習していた時期があるのですが、今回10㎞以降ピッチが170前後になっていました。
自分はストライドを伸ばすよりもピッチを上げたほうが楽に走れることは以前実証済みなので、今後はピッチを意識した練習も有効かなと思えました。
振り返って

今回は、とにかく練習不足だった自分のパフォーマンスがそのまま結果に出てしまうふがいない結果となってしまいました。
次回のフルマラソンは1月の館山マラソン。
館山マラソンはコースが過酷なのでタイムを狙うのは難しいと思いますが、残り2か月しっかりと練習して挑みたいと思います。
次回予告
次回はたぶん館山マラソンについてのお話。
(2020/1/19 追記)次回の記事はこちら
ブログを応援してくださる方、ぜひバナーのクリックをお願いします!
皆様の応援が力になります!!

コメント