今回も前回同様、嫁と行った4泊5日四国ロードバイク旅行の記事となります。
前回の記事はこちら
走行ログ
概要
走行距離:47.85 ㎞
移動時間:2:22:05
獲得標高:251 m
平均速度:20.2 ㎞/h
3日目は金比羅山観光をするため琴平町へ向かいました。
3日目
さぬき市

起床は6時過ぎ、部屋から見る日の出はとてもきれいでした。

海と砂浜もとてもきれいです。こんな場所でトライアスロンをやってみたいものですね。

こちらはホテルの朝食。しっかり食べて栄養を蓄えます。
金比羅山
3日目のメインは香川県 仲多度郡にある金刀比羅宮、通称 金毘羅山!
参道入り口から本宮までは石段785段、奥社まで行くと1,368段と中々にハードな場所ですが、せっかくなので奥社まで行くことにしました。

というわけで金比羅山観光をするため、さぬき市のホテルから琴平駅まで約45㎞ほどロードバイクで移動。
市街地の移動だったこともあり特段写真はありません。。
駅に到着後は荷物をコインロッカーに預けて金毘羅山に向かいます。

金毘羅山に登る前に腹ごしらえ、ということで人生初の香川うどん!
正直普通のうどんとあまり違いは分からなかったけれど、コシもあって美味しかったです。
(後日、真の香川うどんはこんなものではないと会社の後輩に怒られました。。)

うどんを食べた後はいよいよ石段を登り始めます。麓の近くはお店も多く人もにぎわっておりました。

こちらは本宮の手前から見た景色。
ここでも十分きれいですがまだ折り返し地点にもたどり着いておりません。。

そして、歩くこと約1時間。
やっと奥社までたどり着くことができました。

先日から計100㎞以上、ロードバイクに乗っていたので流石に脚にきました。。

こちらは奥社から見た景色。
写真だとわかりづらいですが、海も見えてとてもきれいでした。
松山市

金比羅山観光を終えた後は、特急列車を使って松山まで向かいます。
本来であれば、松山駅到着後に道後温泉へ入る予定でしたが嫁共々疲労しており大人しくホテルの大浴場で休むことに。。

夕食は鯛の刺身を使った宇和島鯛めし御前。
出汁卵に鯛の刺身を入れたものをご飯にかけるのですがこれがとにかく絶品!!
旅行を振り返ってみても、間違いなく一番おいしかった料理でした。
次回予告
ウサギと戯れます。
ブログを応援してくださる方、ぜひバナーのクリックをお願いします!
皆様の応援が力になります!!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


コメント