今回も前回同様、嫁と行った4泊5日四国ロードバイク旅行の記事となります。
本日で4日目、ついにしまなみ海道に突入します。
前回の記事はこちら
走行ログ
概要
走行距離:37.55 ㎞
移動時間:1:59:06
獲得標高:290 m
平均速度:18.9 ㎞/h
今治からしまなみ海道へ突入、宿のある大久野島に向かうフェリーの出る大三島の盛港を目指しました。
4日目
松山市

朝ご飯は洋食セット。本来はビュッフェ形式なのですが、今回はコロナ予防のためこのような形式となっておりました。

朝食をいただいた後は、輪行で今治まで向かいます!
しまなみ海道
鈍行に乗ること1時間弱、無事今治についたので念願のしまなみ海道へ!

今治川のしまなみ海道スタート地点がこちら。
我々同様のローディーは勿論、レンタサイクルの家族連れやカップルの方も何組かいました。

天気はあいにくの曇りでしたが、それでも十分感動できるほどのインパクト。
車道と歩行者自転車道は完全に分離しているので走りやすいのも特徴です。

こちらは途中の道の駅のような休憩所で撮った写真。
将来はこんな場所に住めたらいいな~と嫁と話していました。

そして今治から走ること約40㎞弱、無事に目的地の大三島 盛港に到着しました。
ここからフェリーに乗って目的地の大久野島へ向かいます。
大久野島までは船で約10分ほど。解体せずにフェリーへ乗せることができるのでローディーとしてはとてもありがたいです。
大久野島

本日の宿、そして今回の旅の一番の目的でもあった大久野島に到着!
こちらの大久野島、うさぎの島とも呼ばれております。
そのため島を歩いてみると。。





ご覧の通り、至る所にうさぎがたくさんおります!





また、島ではうさぎにエサをあげることが認められているのでエサを持っていけば写真のような体験もできます!
特にこの島のうさぎは「人間=餌をくれる人」と頭に刷り込まれているので人を見かけるだけで寄ってくることも。
うさぎの安全のためこちらから抱っこすることなどは禁止されていますが、エサをあげていると勝手に膝に乗ってくるうさぎもいました(笑)





ちなみにうさぎは夜行性のため、夜でもエサを食べに来てくれます。
しかし、夜の島はホテルの前を除き真っ暗なので島を探索する場合にはヘッドライトや懐中電灯が不可欠です。。
おまけ

気が付いたらキャベツがこれしか残っていませんでした(笑)
次回予告
最終日、しまなみ海道を走って尾道へ。
ブログを応援してくださる方、ぜひバナーのクリックをお願いします!
皆様の応援が力になります!!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


コメント